CATEGORIES
NEW TOPICS
COMMENTS
+ 引っ越し
 └ 政 (08/02)
 └ singo405 (07/11)
+ Mercedes-Benz SLK200 exclusive
 └ 政 (07/18)
 └ ぼの (07/18)
+ 買ったた
 └ 政 (07/04)
 └ singo405 (07/03)
+ たこ焼き
 └ 政 (08/01)
 └ ぼの (07/31)
+ 謹賀新年
 └ 政 (01/04)
 └ 椎 (01/03)
 └ ぼの (01/02)
+ 燃費計測
 └ 政 (11/13)
 └ 椎 (11/11)
+ 祇園山笠
 └ nabekky (07/09)
 └ おげる (07/07)
+ 燃費計測
 └ nabekky (06/26)
 └ 政 (06/25)
 └ nabekky (06/24)
 └ 政 (06/24)
 └ nabekky (06/24)
+ 浜ちゃんぽん
 └ 政 (06/11)
 └ nabekky (06/07)
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
 └ べろりん (06/04)
+ 大砲ラーメン
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
+ 宝満山
 └ 政 (05/26)
 └ ぼの (05/25)
 └ おげる (05/24)
TRACKBACKS
+ 横浜中華街ライド
 └ 椎庵記 (05/04)
+ 浅草散歩
 └ プレ然草 (03/21)
+ 浅草ライド
 └ 椎庵記 (03/13)
+ 羽田~川崎大師
 └ inaccurate (11/22)
 └ 椎庵記 (11/21)
+ 玉原高原森林キャンプ場
 └ プレ然草 (08/02)
+ 脳療会
 └ 椎庵記 (07/21)
+ 炎上キャンプ
 └ プレ然草 (11/24)
 └ 椎庵記 (11/24)
+ SG秩父 ~初日
 └ プレ然草 (10/20)
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2023/03  >>
BACK NUMBERS
LINKS
LOGIN
処理時間 0.070574秒
 

2011/08/19 (Fri) 20:43:40
ID:
17日から定例化している那須に行ってきました。



今回の山歩きルートは、前回と同じ、峠ノ茶屋、峰ノ茶屋、朝日岳、清水平経由の三本槍岳です。


自宅を3:30amに出発し、峠ノ茶屋駐車場に6:00amに着。



準備して峰ノ茶屋を目指します。天気も上々で最高なんですが風が強いですね。山頂は台風並みの風なんじゃ・・・

峰ノ茶屋までの道程は、相変わらず疲れますうぐ 1.5kmほどの距離で300mの登り程度なのに・・・自転車通勤で鍛えている脚力と山登りに使用する脚力は、まったく別のものみたいです汗 それに、人間の体って運動開始して15分程度は無酸素運動で、それ以降有酸素運動に切り替わるらしいので、通勤約20分のほとんど無酸素運動になってて有酸素運動の時間はごく僅かみたいだし・・・走って通勤とか考えないと効果が無いんじゃ・・・って無理だけどほへ

峰ノ茶屋からは、剣が峰のトラバースルート、チェーン場、ガレ場を通って朝日岳分岐へ。こう言った道のほうが疲れないなぁ。ペースが超遅いからかな。

にしても、風が半端ないです。気を緩めると風に煽られてよろけそうになるし。こんなとこでよろけたら滑落しちゃうので超コエーのぉ



朝日岳を往復した後は、熊見曽根分岐へ向かいます。んが・・・熊見曽根に向かう途中、岩場を乗り越えようと踏ん張ると、左足ふくらはぎがピキーーーーーンと・・・ぐす 足を攣ったって感じじゃなくて、ふくらはぎの筋を延ばしたり縮めたりすると激痛が走るようにのぉ どうも癖になっちゃってるみたい。

なんとか熊見曽根分岐までたどり着きましたが、



この帰りの行程を考えると、行き倒れる可能性があるので、ここで引き返すことにあぅ どうも三本槍岳には縁が無いようですうぐ ってか、体ヨエーよ!!! 自分!!!!

なんか・・・山登りって自分に合っていないのかも・・・ぐす

てな感じで峰ノ茶屋まで戻ってきて、時間がたくさんあるので、比較的道程が緩やかな牛ヶ首方面に向かうことに。このルート、硫黄のにおいが立ち込めてあちこちから蒸気が登ってます。この匂いかぐと無性にゆで卵が喰いたくなるのは自分だけではないはずにひ



無間地獄。モクモクと蒸気ガスが出てますね。

そして、来た道を引き返し、峠ノ茶屋駐車場まで戻り、三本槍岳で喰うはずだったおにぎりを淋しく喰い、チェックインの時間まで時間を潰して、宿泊先である、



北温泉旅館へ。

三回目の宿泊なので勝手知ったるなんとやらで、全風呂巡りしたり、入念に足をマッサージしたり、



1才5ヶ月のにゃんこと遊んだり・・・遊んでもらったりして、時間を過ごすのでした。震災の影響は、直接感じることはなかったですけど、補修とかしたんでしょうね。




二日目の朝です。



4:00amに突然のスーパー豪雨の音で叩き起こされました。

今日の予定は、特に決めていなかったのですが、この豪雨で気持ちが萎えて、結局どこへの出掛けず温泉浸かって、ゴロ寝しての一日に。天気も、スーパー豪雨、快晴、小雨、雷雨、濃霧のローテーションを短時間で繰り返す感じだったので、まぁよかったかなと・・・予定通りといえば予定通りだったけどほへ




三日目です。朝から濃霧に包まれ、豪雨、濃霧の繰り返し。結局チェックアウトしたあとは、何処へも寄らず真っ直ぐに帰宅です。途中、無茶苦茶な豪雨にあったり、首都高渋滞に巻き込まれたりしながらお昼には着しました。

と、荷物も片付け一息ついていると緊急地震速報が。那須も震度4だったみたいで大丈夫だったかなぁ~

てな感じの温泉堪能旅行となりましたのぉ


たくぼう - MAIL - LINK - 2011/08/19-22:43 - 7bqLAZgI
足の痛み…
というか、違和感だけでも萎えますよね。

実は焼岳~西穂縦走の前の週に表銀座で槍を目指したのですが、
初日に飛ばし過ぎて(?)右脹脛に痛みがあったので涙の敗退を喫しました。
登りはまだ何とかなりそうだったのですが下山時の足の負担を考えると…

山岳保険に入っているとは言え、絶対にヘリ下山はしたくないですし。

無理しない…
これが安全登山の鉄則だと思います。
政さんも、勇気ある判断だと思います。

山は逃げませんからね。
そして、敗退したピークを踏んだ時の感動と達成感は格別でしょう!!

政 - MAIL - LINK - 2011/08/20-23:30 - M96AtPyo
> たくぼうさん
山歩きは、足が命ですからね。下りなんてほんとに怖くなりますし:うぐ:
まぁ、私の場合体力不足、運動不足からきてるので自業自得なんですけどね:汗:

ヘリも一度は乗ってみたいですけど、救助では勘弁かな。山岳保険に入ってないんですよねぇ:うぐ: 色々使えるアウトドア保険があると便利なんですけどね。

ちと、平時のトレーニング方法でも考えて、山用の体力強化をまじで考えます:汗: このままだと、山恐怖症になっちゃいそう:うぐ:

たくぼう - MAIL - LINK - 2011/08/21-10:47 - 7bqLAZgI
普段使わない部分を使うのは誰でもキツいですよね。

私は…トレーニングという程ではありませんが、
駅のエスカレーターは使わないようにしてます。
ビルの5階以上の標高差(笑)はエレベーター使いますが:あひ:

時間がある週末は近くの野山を5~10km位歩いたり…
歩き慣れしてるだけでも大分違うと思います。

成し遂げていない「雲取リベンジ」を是非やりましょう!!

政 - MAIL - LINK - 2011/08/21-22:27 - M96AtPyo
> たくぼうさん
普段まったく「歩く」ってことをしなくなっちゃいましたからね:汗:
うち5Fなんで、自転車担いで非常階段使うぐらいかな。
やっぱジョギング通勤や速足徒歩通勤ぐらいしないと鍛えられないかも。

雲取リベンジは是非とも行きたいですね!!!
10月下旬とかの多少寒くなってからのほうが行きやすいかな。
それまでに体力増強しとかなきゃ!!!


YOUR COMMENT






   



http://slk.pyroeis.com/tb.php/581

TRACKBACKS
Copyright © 2005 BLACK SLK All Rights Reserved.