CATEGORIES
NEW TOPICS
COMMENTS
+ 引っ越し
 └ 政 (08/02)
 └ singo405 (07/11)
+ Mercedes-Benz SLK200 exclusive
 └ 政 (07/18)
 └ ぼの (07/18)
+ 買ったた
 └ 政 (07/04)
 └ singo405 (07/03)
+ たこ焼き
 └ 政 (08/01)
 └ ぼの (07/31)
+ 謹賀新年
 └ 政 (01/04)
 └ 椎 (01/03)
 └ ぼの (01/02)
+ 燃費計測
 └ 政 (11/13)
 └ 椎 (11/11)
+ 祇園山笠
 └ nabekky (07/09)
 └ おげる (07/07)
+ 燃費計測
 └ nabekky (06/26)
 └ 政 (06/25)
 └ nabekky (06/24)
 └ 政 (06/24)
 └ nabekky (06/24)
+ 浜ちゃんぽん
 └ 政 (06/11)
 └ nabekky (06/07)
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
 └ べろりん (06/04)
+ 大砲ラーメン
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
+ 宝満山
 └ 政 (05/26)
 └ ぼの (05/25)
 └ おげる (05/24)
TRACKBACKS
+ 横浜中華街ライド
 └ 椎庵記 (05/04)
+ 浅草散歩
 └ プレ然草 (03/21)
+ 浅草ライド
 └ 椎庵記 (03/13)
+ 羽田~川崎大師
 └ inaccurate (11/22)
 └ 椎庵記 (11/21)
+ 玉原高原森林キャンプ場
 └ プレ然草 (08/02)
+ 脳療会
 └ 椎庵記 (07/21)
+ 炎上キャンプ
 └ プレ然草 (11/24)
 └ 椎庵記 (11/24)
+ SG秩父 ~初日
 └ プレ然草 (10/20)
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2023/03  >>
BACK NUMBERS
LINKS
LOGIN
処理時間 0.07235秒
 

2010/09/24 (Fri) 20:30:44
ID:
22日から、またまた那須に行ってきました。



今回の予定は、三本槍岳登って、北温泉に泊まって、翌日は北温泉近くからの中の大倉尾根沿いに再度三本槍岳往復してみるというもの。実は、前回北温泉泊まった時、22日から予約入れてたんです。

心配は天気。木曜から雨の予報なんだけど・・・。

まず、自宅を4:30amに出発し、峠ノ茶屋駐車場に7:10amに到着。現在の天気、超快晴!!!

早速、買ったばかりのGK-67を装着、荷物を整理し出発です。



茶臼岳もちゃんと見えてます。

しかし・・・暑い・・・。Tシャツ一枚しか着ていないのに汗だくです。しかもスタートしたばかりだと言うのになんだかヘロヘロ汗 峠ノ茶屋から峰ノ茶屋までは、1.5kmほどの距離で高低差は300mほどなんだけどねぇ。

で、峰ノ茶屋到着。8:19amなので約50分ほど掛かったかな。一応標準時間で着いたけど・・・。

峰ノ茶屋に着くと、風が強いです。西からの風がモロに吹き付けてくる感じですね。しかし寒い!!! 気温はそれほど低くないと思うけど、風の影響で汗が冷やされTシャツ一枚では辛い。ウインドブレーカ装着してちょうどいい感じです。

峰ノ茶屋では、小休止にとどめて、剣が峰のトラバースルートを進むと、



早速、怖いポイントへ。



こういうとこは、風が強いと吹き飛ばされそうになって怖いですね。よろけてバランス崩したりしたら滑落しちゃうしうぐ

なんとか、怖いところを無事通過し、朝日岳との分岐へ到着。今回は朝日岳に登らず熊見曽根分岐を目指します。熊見曽根分岐からは、前回の隠居倉方面ではなく清水平方面へ。

この辺りから濃い~ガスが発生し太陽が隠れてしまいました・・・。しかもガスに包まれると、体を叩くような小粒の雨が。この雨、顔に当たると痛いですぐす ただ、濡れちゃうってほどではないのでレインコート着るまでは無かったです。

ガスの中動き回るのは怖いので、しばらく休憩も兼ねてガスが行きすぎるのを待っていましたが、次から次へとガスが発生し、ちっとも良くなる気配ないし・・・。しかも、雨が段々と大粒に変わってきて、ウインドブレーカがびしょ濡れに・・・。このウインドブレーカ、一応撥水処理されてるはずなんだけど・・・やっぱ1000円のウインドブレーカじゃダメみたいですねうぐ

しかたがないので、レインコートを装着して完全防備にしましたが、



目指す三本槍岳は、完全に雲の中ぐす このまま進むか、戻るか悩んだ末に結局戻ることに。やはり、雨の中、展望も望めない山に登っても楽しくないし・・・ってことで汗

戻りのルートも同じ道ですけど、



こういうとこで雨の中に進むのは更に恐怖ですねうぐ 滑って転んだらあっという間に谷底ですのぉ

んで、なんとか峰ノ茶屋に戻ってこれました。無事に戻ってこれて良かったですにひ でも、ここは、そんなに雨降ってないし、ガスも掛かってない。山の天気は山一つ越えるだけで変わるものですねぇ~

で、腹も減ったので飯です。ほんとは三本槍岳の頂上で喰う予定だったけどね。



ドラゴンで湯を沸かします。喰ったのは、カレーヌードル。やっぱカップ麺がお手軽でいいですね。麺を喰った後は、



コンビニおにぎりを放り込んで、カレー雑炊風にして喰います。これだと、スープも全部飲めるし、腹に溜まるので結構お勧めですね。残ったスープを、その辺にポイッするなんて山屋の恥ですからあひ まだ山屋なんて言えるレベルじゃありませんがのぉ

腹を満たした後は、ベンチに腰掛けて大休憩してましたが、小学生の大群がやってきたので、場所を譲るために移動開始です。

峠ノ茶屋に戻ると・・・超快晴!!! なんだか・・・まったく理解できませんうぐ ほんとに山の天気は理解不能です。

また、登るのは体が文句言うので、結局そのまま宿へ。



お気に入りの北温泉です。到着して、ヒトっ風呂浴びると、突然雷雨です。やっぱ三本槍岳まで行かなくて正解だったかも・・・です。



北温泉の看板猫。ちゃんと暖かい場所を知っていて、下に温泉水が流れている土間のとこから動きませんにひ 別に4カ月の子猫もいるんですけど、避妊手術したばかりということで再会はできませんでしたぐす

そして、翌日。

外は、台風のような雨風雷雨。こりゃ山登りどころじゃないってことで、一日中温泉に浸かってましたほへ

で、結局そのまま帰宅しちゃったので、山登りと言うより温泉浸かりに行ってた旅になってしまいましたのぉ 三本槍岳は、またチャレンジしたいなぁ~練習にはちょうどいいですからね。


singo405 - MAIL - LINK - 2010/09/24-21:33 - e3OP7T6I
また行ってきたんですか!すっかり山屋さんですね。
天候に恵まれないとはついてなかったですねぇ。
こればっかはしょうがないですよね。
たくぼうさんも政さんも山行ってるんで、行きたくなってきます。
子供を嫁の実家に預けて、二人で初心者向けの山にでもハイクしてこようかしら?
その前に靴のソール確認しないと。。。

たくぼう - MAIL - LINK - 2010/09/24-23:44 - QeAhwoYo
那須に嵌ってますねぇ:にひ:
いい山、多いんで納得です!

ガスに包まれての撤退、正解だと思います。
仮に山中で雷雨に見舞われたら…と思うとゾッとしますね。

敗退は残念ですが、新しい靴の慣らしには丁度だったかもですね:にひ:

椎 - MAIL - LINK - 2010/09/25-10:54 - E17oADps
連チャンですか!何やらキャンプ部結成時の勢いを感じますねぇ…こりゃ登山部結成、かな??

ウチは子供達が出不肖だからなぁ……:のぉ:一時期キャシーがウォーキングなって言ってましたが、もうさっぱり…な感じです。

政 - MAIL - LINK - 2010/09/25-23:37 - M96AtPyo
> singo405さん
はい、またまた行ってました:にひ:
天気はどうしようもないですからね~自然には逆らえません。
今度は、是非一緒に行きましょう!!! こっちも初心者なんでのんびり登山ですよ~

> たくぼうさん
那須岳周辺って、ガレ場、鎖場、森林帯、湿地帯と色々なバリエーションがあってトレーニングには最適ですね。特に斜度が小さいのが初心者にはありがたいですけど。
ガスるとほんとに見えなくなって怖いんで、撤退も必要ですね。特に雷は間近なんで緊急避難・・・ですね。

靴ですけど、左足の小指だけが当るので調整が必要ですね。

> 椎さん
登山部、すでに活動しちゃってますが:のぉ: トレッキングでもOKです。
キャシーが・・・そういえばそんなことを言っていたような・・・里山ハイクから始めると敷居が低くて良いと思いますよ~ダイエットにもなるし:ほへ:

おげる - MAIL - LINK - 2010/09/26-00:45 - IUuTYfxw
凄い。。 いつのまにか、みなさん山岳部ですね(汗

うちの嫁は、相変わらず富士山登りたいと言っておりますが・・・空気が薄いところメッポウ弱いので・・・(笑

政 - MAIL - LINK - 2010/09/26-21:26 - M96AtPyo
> おげるさん
まだまだ真の山屋には程遠いです:うぐ: 修業が必要ですね。
富士山ですか~結構辛いって聞きますけど・・・
奥方、酸素薄いと急激に体力低下してましたからねぇ~

ぼの - MAIL - LINK - 2010/09/27-12:52 - y1EvAKiw
やっぱり山と言ったら雪山でしょう(笑)
もちろん下り専門ですが(爆)
私、昔は良く富士山6合目くらいまで登っていました。
はい、オフロードバイクでですが(更爆)

政 - MAIL - LINK - 2010/09/27-22:13 - M96AtPyo
> ぼのさん
雪山でテントも楽しいですよ~ってスキーのほうでしたね:あひ:
クロスカントリーで登りも下りもスイスイっと行けば・・・
6合目ってバイク入れるんでしたっけ? MTBでも行けそうだね~


YOUR COMMENT






   



http://slk.pyroeis.com/tb.php/562

TRACKBACKS
Copyright © 2005 BLACK SLK All Rights Reserved.