CATEGORIES
NEW TOPICS
COMMENTS
+ 引っ越し
 └ 政 (08/02)
 └ singo405 (07/11)
+ Mercedes-Benz SLK200 exclusive
 └ 政 (07/18)
 └ ぼの (07/18)
+ 買ったた
 └ 政 (07/04)
 └ singo405 (07/03)
+ たこ焼き
 └ 政 (08/01)
 └ ぼの (07/31)
+ 謹賀新年
 └ 政 (01/04)
 └ 椎 (01/03)
 └ ぼの (01/02)
+ 燃費計測
 └ 政 (11/13)
 └ 椎 (11/11)
+ 祇園山笠
 └ nabekky (07/09)
 └ おげる (07/07)
+ 燃費計測
 └ nabekky (06/26)
 └ 政 (06/25)
 └ nabekky (06/24)
 └ 政 (06/24)
 └ nabekky (06/24)
+ 浜ちゃんぽん
 └ 政 (06/11)
 └ nabekky (06/07)
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
 └ べろりん (06/04)
+ 大砲ラーメン
 └ 政 (06/04)
 └ ぼの (06/04)
+ 宝満山
 └ 政 (05/26)
 └ ぼの (05/25)
 └ おげる (05/24)
TRACKBACKS
+ 横浜中華街ライド
 └ 椎庵記 (05/04)
+ 浅草散歩
 └ プレ然草 (03/21)
+ 浅草ライド
 └ 椎庵記 (03/13)
+ 羽田~川崎大師
 └ inaccurate (11/22)
 └ 椎庵記 (11/21)
+ 玉原高原森林キャンプ場
 └ プレ然草 (08/02)
+ 脳療会
 └ 椎庵記 (07/21)
+ 炎上キャンプ
 └ プレ然草 (11/24)
 └ 椎庵記 (11/24)
+ SG秩父 ~初日
 └ プレ然草 (10/20)
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2023/03  >>
BACK NUMBERS
LINKS
LOGIN
処理時間 0.071764秒
 

2010/09/08 (Wed) 22:00:25
ID:
6日から那須にある朝日岳に登ってきました。



朝日岳って言っても、毎年断念している茶臼岳・那須岳のお隣なんですけどね汗

初日の山行脚ルートは、



峠ノ茶屋の県営駐車場に車を停めて、峰ノ茶屋跡、朝日岳登頂、熊見曽根、隠居倉経由の三斗小屋温泉泊です。

まずは駐車場。



自宅を5:00amに出発し、駐車場着が7:20amでした。それにしても良い天気です。例年悪天候に見舞われる那須とは思えません汗

で、準備して、登山道に入ると、



鳥居がお見送り。しばらくただの山道を歩いていると、



小石と言うには大きい道に早変わり。こういう道って歩きにくいんだよねぇ~

ちなみに左奥に見えているのが茶臼岳です。目指す峰ノ茶屋は、稜線のへこんだとこにあります。しかし・・・この時点で腿痛いし・・・汗 大丈夫なんかね・・・うぐ

んで、なんとか峰ノ茶屋に到着です。



正面の山は、茶臼岳の裏側ですね。表、裏があるのか知りませんけど汗

今日の予定は、茶臼岳ではないので、反対側に向かって歩くと、



危険です・・・か・・・体力大丈夫か? と言われても大丈夫じゃないですのぉ

峰ノ茶屋からは、剣が峰周囲を巡る道を行きます。



谷側に落ちたら痛いだろうね・・・

しばらく行くと、突然、



こんな景色に。う~ん、場違いだった? ぐす 更に進むと、



チェーンの手摺があるとこや、



岩と岩の間を通るとこや、



落ちたら、滑落って言うんだよ・・・ってとこを通って、



なんとか、朝日岳山頂と熊見曽根の分岐に到着です。

まずは、トンガリ帽子の山頂を目指します。ちなみに朝日岳って、ニセ穂高と言われているみたいです。なんでですかね?

で、



あっという間に山頂に。ここ、見た目ほど辛くなかったですね。よじ登らなきゃ!!! ってとこもなかったですし。

そして、一息ついて朝日岳を下り、熊見曽根を目指して稜線を進みます。



しばらく進んで振り返ると、朝日岳がこんな感じに。あそこに登ったんだ・・・と感慨もひとしおですぎょ

そして、熊見曽根分岐に到着です。ここから北に向かうと清水平から三本槍岳に行くことができます。そのまま進むと隠居倉です。



緑と土の間の稜線を通って、その先の小高い山が隠居倉になります。稜線って、アップダウンが激しくないから好きだなあ~と喜んでいたのもつかの間・・・結構な上り下りがあって、なかなかハードな奴でしたうぐ でも、この稜線だけなら楽しいかもですね。

んで、



隠居倉に到着。今までの行程を辿ると・・・赤い線みたいな感じ。う~ん、良く歩いた!!! ほんとはたいしたことないんだけどね・・・汗

隠居倉の下りは、



こんな感じだったり、段差の激しい岩場だったりと辛かった・・・これの登りは勘弁してほしいなぁ~。体力あれば楽しいと思うけど・・・。

少し進むと、



三斗小屋温泉の源泉が目の前に。更に更に進むと、



やっと三斗小屋温泉・煙草屋旅館に到着です。このとき、時間にして12:40pm。昼飯食ったりしてたとはいえ、実に5時間近くもかかってしまいましたうぐ ま、休憩ばかりしてたからなぁ~汗


次回へ続く・・・



singo405 - MAIL - LINK - 2010/09/08-22:46 - e3OP7T6I
お久しぶりです。
山行ってきたんですね〜
天候も持ったようで良かったですね。
しかし、ちと歩きにくそうですねぇ。

そろそろ山歩き開始したいな〜
あと、久しぶりにキャンプご一緒したいですね。
お代を未だにお支払いしていませんし(滝汗

たくぼう - MAIL - LINK - 2010/09/09-19:58 - QeAhwoYo
お!そちら方面でしたか!!
暑さは大丈夫でしたか?

ん~、なかなか面白そうなコースですね!
悪天時は勘弁ですけど…:にひ:
三斗小屋にも立ち寄られて羨ましい!!

視界が開けた山は気持ちいいですよね:ぽわ:

政 - MAIL - LINK - 2010/09/09-21:04 - M96AtPyo
> singo405さん
久しぶりの山です:にひ: っていってもいつも中途半端なんで初って言ってもいいかも:汗:

ガレ場は、さすがに歩きにくいですね。どういう歩き方がいいのかよく判りません・・・。それ以外は、結構大丈夫かな。登りじゃなければ:のぉ:

こんどはキャンプ行って、山歩きして、またーりとしたいですね。声かけてもらえれば、ほぼ参戦出来ると思いますので是非とも!!!

> たくぼうさん
例年と同じですね:汗: 暑さは・・・朝方は空気は冷たくて気持ちいいですけど、10:00amを周ると夏の空気になって山らしくなかったです:うぐ:

このコースだと、ガレ場、鎖場、笹道、広葉樹道と豊富なんで見た目に楽しめますよ。三斗小屋目標だと距離も短いので気楽ですしね。天気が悪いと稜線は恐怖しかないでしょうけど:のぉ:


YOUR COMMENT






   



http://slk.pyroeis.com/tb.php/554

TRACKBACKS
Copyright © 2005 BLACK SLK All Rights Reserved.